節電の取り組みとして「チャレンジマイナス15」と銘打って、特に注力しております。
結果、目標は達成いたしました。今後も継続してまいります。
環境問題への取り組みは当社の使命であります。
皆様のご指導ご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。
日本では今、製紙原料の約6割以上を古紙が占めています。
わたしたち金澤紙業は、家庭やオフィス、工場から、さまざまなルートを経て集められた古紙を丁寧な分別で優良な再生素材にして製紙メーカーに供給しています。まだまだ捨てられている多くの紙を、ぜひわたしたちの「リサイクルの輪」にのせてください。
省エネルギー、廃棄物の削減・リサイクル、節水に取り組む環境経営を行っています。
機密情報を確実に安全に処理し、新たな紙に生まれかわります。当社では直接溶解、裁断処理のどちらも可能です。
溶解証明書、再資源化証明書を発行しています。
町内会の清掃活動など、社員一人一人が積極的に社会貢献活動に参画しています。
社会のルールを守り、法令を順守します。
収集車などの車両はいつでもどこでも、安全第一の運転を心掛けています。
当社は、紙廃棄物の収集運搬・処理を行う会社として、お客様の信頼に応えるために、受託及び社内資産の情報管理を徹底する。
そのため管理システムを構築し、運用し、見直し、継続的に改善する。
この方針を達成するため、以下に情報セキュリティ目的を掲げ、それを実現させる。
全国製紙原料商工組合連合会(全原連)が発行する、古紙を排出する皆様に安心してご利用いただけるよう、組合員の「業と物の質の向上」を目的とした認定証です。
~環境保全はきれいな街づくりから~金澤紙業は地域の清掃活動に積極的に取り組んでおります。